というわけでスタンのデッキを考えましょう。
色は勿論・・・

そう、グリクシスですね。
前も書いたかもしれませんがアリーナってのはほんと便利で、1週間前には仮組が出来ちゃうんですよねぇ。
しかも目に見える形で
いやまぁMOでもあったし、触っていたころはやってましたが。

色々考えたのですが結局形としては

予顕と氷雪が足されたグリクシスコントロール

こうなりました。

クリーチャー(10)
2 嘘の神、ヴァルキー/星界の騙し屋、ティボルト
3 死の飢えのタイタン、クロクサ
4 砕骨の巨人
1 星界の神、アールンド/囁く鴉、ハーカ

呪文(24)
4 霜噛み
2 否認
3 無情な行動
3 襲来の予測
2 杯に毒
2 弱者粉砕
4 多元宇宙の警告
2 悪夢の詩神、アショク
1 霜と火の戦い
1 雪上の血痕

土地(26)
3 冠雪の島
1 ロークスワイン城
5 冠雪の沼
5 冠雪の山
3 清水の小道/泥水の小道
3 河川滑りの小道/溶岩滑りの小道
2 荒廃踏みの小道/灼熱踏みの小道
3 寓話の小道
1 不詳の安息地


概要

グリクシス特有の柔軟な除去、ドローでアドバンテージを取っていく形を予顕でより強化した感じです。
多くの予顕、尚且つインスタントを採用している関係上アールンドを試験的に採用してみました。
インスタントor土地と宣言すれば大抵1枚は手札に入ります。

ティボルトもお試し。ピーピングが当たればそれだけで十分仕事しますし、序盤に来なくてもティボルトは出てしまえば非常に強いカードでした。
追放なのが偉い。PWも追放させて欲しかったなぁ


予顕について

打ち消しは3枚としていますが4枚でもいいでしょう。
予顕のタイミングにだけ注意。

予顕含め2マナでアクションを取れるカードがが非常に多いため、4ターン目が一番柔軟な動きが出来ます。
手札や場と相談してそこを意識すると良さそうです。
予顕除去は占術も出来てデッキが安定するのですがPWを除去できないので迷い所。
火力でなんとかするか《血の長の渇き》あたりを入れるかですね。


氷雪について

火力とブッパとミシュランのみ。
あまり入れ過ぎてもデッキ(主に土地周り)が歪んで色シンボルが揃えられないためこれだけ採用。
ブッパを撃つ頃には少なくとも冠雪2くらいあるでしょうし最低限クロクサ辺りを蘇生できれば十分。
あわよくばアールンドやアショクを狙いたいですね。
でも正直重いので《絶滅の契機》に変えても良いかも

フェッチが3枚しか入ってませんが、持ってないだけで4枚採用安定だと思います。
クロクサの餌にもなりますし、そこまで急ぎではないとは言え氷雪土地はさっさと3枚以上欲しいです。

《彫像の伝承》もすごい良いカードなので入れたいのですが枠が中々見つかりません。
予顕ドローを1枚削って1枚刺しくらいでしょうかね。



サイドは環境によるので一先ず割愛。


それにしても、アリーナのエクスポートもう少し便利にならないものかね

デッキ構築時点での並びとエクスポート時の並びが違うんだもんなぁ
デッキ載せる時に使いにくいというか使えない。



ティボルトは予約で確保しているので金曜は足りないパーツを買いに行こう。

コメント