カルドハイム 白編
2021年1月21日 Magic: The Gatheringと言うわけで無事全カードが公開されました。
全カード公開されてから雑感書いた方がいいんじゃないかもう。
と言うわけでいつも通り
・レア以上と伝説クリーチャーと気になったカードのみ
・評価優先はスタン=EDH>その他で
ドゥームスカール
初っ端からエグい
予顕出来る《審判の日》
アグロが悶絶する1枚。予顕カードは相手には分からないのでアグロは白絡みが1枚伏せただけで後続展開をしたくなくなります。
予顕されたカードに触れられるものは現状存在しないのでミッドレンジ等にもとりあえず伏せとけば良さそうですね。
戦闘の神、ハルヴァール/領界の剣
表
先制じゃなく2段攻撃なのはさすが神話といったところ
付け替えも便利だがそれ以外何もないのが微妙。
裏
こっちが本体じゃない?
栄光の守護者
《修復の天使》っぽい1枚
いやぁ除去全部弾かれたの思い出して悲しい気分になります。
死亡した時ではなく場を離れた時なのも高評価。
大量のCIP持ち+《深海住まいのタッサ》と組み合わせても面白そう。
兵員の結集
部族指定が必要な《清浄の名誉》《十字軍》
十字軍言いたかっただけです。
強さは上記が証明済み。これ入れるってことは当然部族に寄せているだろうし同じようにすんなり使えそう
傑士の神、レーデイン/守護者の盾、ヴァルクミラ
表
氷雪を縛るのはまぁともかくとして
下の能力が極悪。
タフネス3だしマナコスト3なので取り除き始め色んな除去は刺さるけどそれにしても極悪
裏
重めとは言えアグロや火力が大きく弱体化するのは強い
表裏共に雑に色々つけすぎだろ
輝かしい司令官
CIP、PIGどちらもなのが優秀
他の部族デッキに差してロード的な使い方をするのがベストでしょうか。
もちろん天使デッキでもいいですね。
正義の戦乙女
クレリックデッキの痒いところに手が届く1枚。
何より回復量がタフネス基準なのが素敵。
あと+2修正がこいつにも入るのはかなりえげつない。
白黒クレリックはスタンで組んだものの「打点が貧弱」と言う理由でそのままにしてるので何も考えず4積みします。
ルーン鍛えの勇者
墓地からもルーンを持ってこれるのは優秀ですし、ルーンも1マナになるのは優秀ですが、現状ルーンが少なすぎるのが問題。
魔法学校モチーフのストリクスヘイヴンでルーンが出れば再評価されるか
栄光の探索
氷雪、伝説、英雄譚チューター
雑に回復効果ついてるのが非常にデザイン的に汚い。
ズルいって意味の汚いではないです。
と言うかここまで氷雪関係ついて氷雪ソーサリーじゃないのか・・・
やはりチューターの宿命か、EDHに差すのが良さそうです。
神に愛された者、シグリッド
神に愛されてるのに神をプロテクションするのか・・・(困惑)
離れるまでの追放だが攻撃ブロックどちらでも対応してるのは便利。
ただ伝説なので2枚目を引いた場合、追放されている物を戻すか手札でこれが腐るかなのは痛いか
シュタルンハイムの解放
単純に使ってもセラ天、予顕をすればそれ以上
フィニッシャー級天使を複数出せる強さは《エメリアの呼び声》で証明済み
ガッツリ青白コントロール向けな1枚。
白はコントロールが大きく強化されそうなカードが多いですね。
また青白絡みか、壊れるなぁ
では
全カード公開されてから雑感書いた方がいいんじゃないかもう。
と言うわけでいつも通り
・レア以上と伝説クリーチャーと気になったカードのみ
・評価優先はスタン=EDH>その他で
ドゥームスカール
初っ端からエグい
予顕出来る《審判の日》
アグロが悶絶する1枚。予顕カードは相手には分からないのでアグロは白絡みが1枚伏せただけで後続展開をしたくなくなります。
予顕されたカードに触れられるものは現状存在しないのでミッドレンジ等にもとりあえず伏せとけば良さそうですね。
戦闘の神、ハルヴァール/領界の剣
表
先制じゃなく2段攻撃なのはさすが神話といったところ
付け替えも便利だがそれ以外何もないのが微妙。
裏
こっちが本体じゃない?
栄光の守護者
《修復の天使》っぽい1枚
いやぁ除去全部弾かれたの思い出して悲しい気分になります。
死亡した時ではなく場を離れた時なのも高評価。
大量のCIP持ち+《深海住まいのタッサ》と組み合わせても面白そう。
兵員の結集
部族指定が必要な《清浄の名誉》
十字軍言いたかっただけです。
強さは上記が証明済み。これ入れるってことは当然部族に寄せているだろうし同じようにすんなり使えそう
傑士の神、レーデイン/守護者の盾、ヴァルクミラ
表
氷雪を縛るのはまぁともかくとして
下の能力が極悪。
タフネス3だしマナコスト3なので取り除き始め色んな除去は刺さるけどそれにしても極悪
裏
重めとは言えアグロや火力が大きく弱体化するのは強い
表裏共に雑に色々つけすぎだろ
輝かしい司令官
CIP、PIGどちらもなのが優秀
他の部族デッキに差してロード的な使い方をするのがベストでしょうか。
もちろん天使デッキでもいいですね。
正義の戦乙女
クレリックデッキの痒いところに手が届く1枚。
何より回復量がタフネス基準なのが素敵。
あと+2修正がこいつにも入るのはかなりえげつない。
白黒クレリックはスタンで組んだものの「打点が貧弱」と言う理由でそのままにしてるので何も考えず4積みします。
ルーン鍛えの勇者
墓地からもルーンを持ってこれるのは優秀ですし、ルーンも1マナになるのは優秀ですが、現状ルーンが少なすぎるのが問題。
魔法学校モチーフのストリクスヘイヴンでルーンが出れば再評価されるか
栄光の探索
氷雪、伝説、英雄譚チューター
雑に回復効果ついてるのが非常にデザイン的に汚い。
ズルいって意味の汚いではないです。
と言うかここまで氷雪関係ついて氷雪ソーサリーじゃないのか・・・
やはりチューターの宿命か、EDHに差すのが良さそうです。
神に愛された者、シグリッド
神に愛されてるのに神をプロテクションするのか・・・(困惑)
離れるまでの追放だが攻撃ブロックどちらでも対応してるのは便利。
ただ伝説なので2枚目を引いた場合、追放されている物を戻すか手札でこれが腐るかなのは痛いか
シュタルンハイムの解放
単純に使ってもセラ天、予顕をすればそれ以上
フィニッシャー級天使を複数出せる強さは《エメリアの呼び声》で証明済み
ガッツリ青白コントロール向けな1枚。
白はコントロールが大きく強化されそうなカードが多いですね。
また青白絡みか、壊れるなぁ
では
コメント