最近日付が変わるくらいに収録カードが発表されるようで、朝起きたらTLにたくさん情報あって嬉しいです。

ブレードグリフの試作品
戦争誘発マシーンと言うべきか、政治プレイのお手本カードと言うべきか
Aさん殴って、「後は好きにしろ」でもいいし「Bさんのエンチャント、邪魔だしAさん的にも邪魔だろうからAさん1発だけ殴らせて!当然割ってね?」みたいなのでもいい

ただこれ系って結果的に煽動してる人が一番ヘイト上がるんだよなぁ・・・


統率者の板金鎧
単色の統率者ももちろん強いのはたくさん多いんですが、どうしても多色と比べるとカードプール的な意味でも見劣りしがち
そんなカードたちの救済にもなっていいですね。
軽いのも非常に優秀。

元々プロテクション(黒)を持っている《夜のスピリット》に付けるとさあ大変
飛行、トランプル、速攻、プロテクション(全色)、攻撃中先制攻撃 9/8
になります。


地平石
フレーバーテキストにもありますが《彼方の神、クルフィックス》の能力を持ったアーティファクト
マナを貯蓄できるため後続につなげやすくなりますね。
茶色を多用してガンガン展開するデッキにも相性は良さそうです。
これを割られた瞬間プランが大きく崩壊する可能性があるのでしっかり守ってあげましょう


宝石の睡蓮
出た瞬間アメリカ日本共に大きく話題になった1枚
恐らく今回のトップレアになるでしょう
選んだ1色3マナしか出ないので、単色や多くても2色のジェネラルじゃないと使いづらいかなと一瞬思ったのですが
追加キャストのコストにも充てられるのではっきり言ってどのジェネラルでも入ります。
重いから出しにくかったジェネラルにも焦点は当たるでしょうし、いいカードなのは間違いないです

でも予約の時点で15,000円前後です。エグい

正直、15,000円出してこれ買うなら3,000円くらいの強いパーツ5枚買った方が個人的には良いのではないかと思います。


ファイレクシアの三重体
死亡するとチェンジゲッターオフします。
再演が激重ですがターン終了時に3/3が9体とゴーレムまみれ

面白いカードではあるのですが、単純に打点として使うよりかはアーティファクトが1枚で大量に増やせる点の方が重要か


以下土地
対抗色クラウドランド5種
特筆することは正直なし
ほぼほぼアンタップインなのでシンプルに嬉しい
イラストも美しいしフレーバーテキストも1つのシナリオっぽくて好きです。


作戦室
単色向きのドローカード
特にドローが薄い白には継続的にドローして行けるのは便利
3色以上は正直入れる意味は薄いか


おまけ
虹色の笛吹き
特に語ることもない所謂ワイルドジェネラルカード
ドラフトの場合これをわざわざピックしなくてもいい点だけ注意
あとで「この色として使いたいからくれ」って言えば使っていいそうです。

まさか構築でこれをジェネラルに据えるもの好きはいないでしょう
いや、たぶんいるな・・・
これ2枚で2色とかする人世界中に10人くらいはいそう


睡蓮の値段が非常に気になりますね
初動だけで下がる気も正直します。
通常1ボックスとコレブ1ボックス買っているので出ればまぁ嬉しいかなぁ

では

コメント