金土と馴染みのショップでたっぷりと遊んできました。

スタンは大半がデッキ完成していなかった+「初めてこのショップに来て、EDHをやりたい」って方が2名来たので6名ほどでワイワイEDHをやってました。

恐らく今週または来週のFNMではスタンやるかって話になると思うのでデッキを考えていきましょう。
色はいつものアレ

3《島》
1《ヴァントレス城》
3《沼》
1《ロークスワイン城》
2《山》
4《清水の小道》
3《河川滑りの小道》
4《寓話の小道》
1《這い回るやせ地》
---土地(22)---

2《砕骨の巨人》
1《メア湖の海蛇》
---クリーチャー(3)---

2《血の長の渇き》
1《塵へのしがみつき》
1《棘平原の危険》
2《否認》
2《取り除き》
3《焦熱の竜火》
3《精神迷わせの秘本》
3《シルンディの幻視》
2《中和》
1《鏡映魔道士、ジェイス》
1《魂の粉砕》
3《絶滅の契機》
3《食らいつくし》
2《ハグラの噛み殺し》
1《死者を目覚めさせる者、リリアナ》
2《悪夢の詩神、アショク》
3《サメ台風》
---他の呪文(35)---

サイドは割愛

うわぁこれは4積みスペルがありませんね
なんだこの汚いデッキリストは・・・。たまげたなぁ



紙では既にこれが出来てるのですがあくまで草案です。
所謂普通のコントロールですね。

触ってみて思ったのがまずジェイスの強さ
もちろん盤面に干渉できないため守ってやることは必要ですが、守れた時の強さは正直一級品だと思います。

ドローカード公開のリスクはあるものの、見せることによって読み合いが発生するのも単純に遊んでいて楽しい所。
3マナで出すよりかは5マナのPWと思って使用した方が間違いなくいいと思います。

現状1枚しか入れてないですが枠を確保して2枚にしてもいいかもしれません。

相手がうっかり本体を優先的に落としにかかれば、追加のキッカージェイスで計ジェイスが3人・・・

自分で書いててすごいゲンナリしてきました。


現状の課題として、土地周りがハードすぎるので結局両面カードを多数入れたのですが
裏面用カードを別に用意するか、チェックカードを上手く用意するか迷っています。

前者ならお金がそこそこにかかる。
後者なら如何様にしてチェックカードに記入するかです。

自分で言うのも情けない話なのですが字が非常に汚いので書くのが躊躇われるのが正直なところ。

文字については
・適当に良さげなフォントを印刷してカーボン紙等でキレイに複写
・または文字印刷してカッターで抜き文字作成→スプレー
とか思っているので良いのですが、ついでに絵心もないためぽっかり空いたテキスト枠もどうしましょうという状態。

絵師の友人でもいれば仕事の依頼として書いて頂くのですがあいにくのボッチ


デッキの中身より両面カードに悩んでいるってなんか嬉しいのか悲しいのか・・・
では

コメント