ゼンディカーの夜明け 雑感6
2020年9月8日 Magic: The Gatheringまだまだ暑い日は続きますし台風とかあって嫌ですね。
鼓動盗み、ザグラス
6マナでも十分なPT+常盤木マシマシなのにさらに軽くなる+接死付与+PW接死付与と非常に性能が良いですね。
M21の《頭巾様の荒廃牙》と相性もいいですね。
接死が多い緑黒かと思いきや吸血鬼なので赤黒ですが、接死ティムを作れるのでそれはそれで強い。
秘宝荒らし
これのダメージが通れば通るほど爆弾を相手に抱え込ませるクリーチャー
回避能力がないのがつらいがスタンなら《タルジーディの隊商、スビラ》がいるので、マナコストは被っているがまだ使える可能性はある。
ただ、スタンではサクリファイス系のデッキが未だ盛んで、それと当たった場合各種サクリ台の餌にされるので注意。
豊穣の碑文
各色にある碑文サイクルカード
モード1つを選ぶがキッカーすると1~全部選べる。
緑は単純にインスタントであることが強く、全てクリーチャー依存だが柔軟に使えるカードだろう。
這い回るやせ地
ミシュラランド復活。やっぱりゼンディカーと言えばミシュラランドですよね。
ミシュランの宿命として「クリーチャー化したけど除去された」があるのですが
なんとこの土地、+1カウンターを2個乗せた後、クリーチャー化するか選べます
マナが余っていればドンドンこの土地を育て、隙を見てクリーチャー化してドン
3色コントロールにはさすがに4枚とかは入らないだろうが、2色のコントロールには3枚くらい入るのではないでしょうか。
起動が重いのでビート向けではないですね
海門の嵐呼び
青のウィザードは今回なんかみんな青の呪文を使ってる!って感じしてかっこいいですね。
2マナでクリーチャーにコピーが付いてきます。
コピーの強さは言わずもがな、不確定カウンターがほぼ確定カウンターになりそうだったり、《ショック》等火力が単純に二倍になったり
キッカーすると2回コピーですが、キッカーした後に打てるマナがあるのでしょうか・・・
瞬速があればクッソ強かったですがさすがにそれはやりすぎですかね。
エメリアのアルコン
《法の定め》+新しい方のサリア能力内臓
このマナコストで飛行持ち平均的なPTを持ちつつ、上記の能力は強烈に相手のテンポを削げます。
スタンローテ後の基本じゃない土地はそもそもタップインが多そうなので、すぐには大活躍とはいかなさそうですがプールが増えればあるいは
ヴァラクートの探検
年2,3種類は出る衝動ドロー
ただ他のと違うところは唱えなければ墓地に落ちるところですね。他のと違ってすごい使いやすそうです。
ダメージはまぁおまけだとは思いますが2,3枚貼って1ターンに上陸2回くらい誘発させられればそこそこのダメージは出せるのではないでしょうか
これを含め上陸に完全特化した緑絡みのコントロールも面白そうですね。
鎮まらぬ大地、ヤシャーン
響けヤシャーン
叩けヤシャーン
砕けヤシャーン
サクリファイスや黒に対する猛烈なメタカード
刺さる相手にはとことん刺さるでしょうが、刺さらない相手にはただの基本土地2枚持ってこれるバニラになっちゃいますね。
それでも上陸デッキで使うなら十分な気もしますが。
果たして噂に聞こえたすごいカードにはなれるんでしょうか。
なんだかんだでワクワクするカードたくさんありますねやっぱり
ではこの辺で
鼓動盗み、ザグラス
6マナでも十分なPT+常盤木マシマシなのにさらに軽くなる+接死付与+PW接死付与と非常に性能が良いですね。
M21の《頭巾様の荒廃牙》と相性もいいですね。
接死が多い緑黒かと思いきや吸血鬼なので赤黒ですが、接死ティムを作れるのでそれはそれで強い。
秘宝荒らし
これのダメージが通れば通るほど爆弾を相手に抱え込ませるクリーチャー
回避能力がないのがつらいがスタンなら《タルジーディの隊商、スビラ》がいるので、マナコストは被っているがまだ使える可能性はある。
ただ、スタンではサクリファイス系のデッキが未だ盛んで、それと当たった場合各種サクリ台の餌にされるので注意。
豊穣の碑文
各色にある碑文サイクルカード
モード1つを選ぶがキッカーすると1~全部選べる。
緑は単純にインスタントであることが強く、全てクリーチャー依存だが柔軟に使えるカードだろう。
這い回るやせ地
ミシュラランド復活。やっぱりゼンディカーと言えばミシュラランドですよね。
ミシュランの宿命として「クリーチャー化したけど除去された」があるのですが
なんとこの土地、+1カウンターを2個乗せた後、クリーチャー化するか選べます
マナが余っていればドンドンこの土地を育て、隙を見てクリーチャー化してドン
3色コントロールにはさすがに4枚とかは入らないだろうが、2色のコントロールには3枚くらい入るのではないでしょうか。
起動が重いのでビート向けではないですね
海門の嵐呼び
青のウィザードは今回なんかみんな青の呪文を使ってる!って感じしてかっこいいですね。
2マナでクリーチャーにコピーが付いてきます。
コピーの強さは言わずもがな、不確定カウンターがほぼ確定カウンターになりそうだったり、《ショック》等火力が単純に二倍になったり
キッカーすると2回コピーですが、キッカーした後に打てるマナがあるのでしょうか・・・
瞬速があればクッソ強かったですがさすがにそれはやりすぎですかね。
エメリアのアルコン
《法の定め》+新しい方のサリア能力内臓
このマナコストで飛行持ち平均的なPTを持ちつつ、上記の能力は強烈に相手のテンポを削げます。
スタンローテ後の基本じゃない土地はそもそもタップインが多そうなので、すぐには大活躍とはいかなさそうですがプールが増えればあるいは
ヴァラクートの探検
年2,3種類は出る衝動ドロー
ただ他のと違うところは唱えなければ墓地に落ちるところですね。他のと違ってすごい使いやすそうです。
ダメージはまぁおまけだとは思いますが2,3枚貼って1ターンに上陸2回くらい誘発させられればそこそこのダメージは出せるのではないでしょうか
これを含め上陸に完全特化した緑絡みのコントロールも面白そうですね。
鎮まらぬ大地、ヤシャーン
響けヤシャーン
叩けヤシャーン
砕けヤシャーン
サクリファイスや黒に対する猛烈なメタカード
刺さる相手にはとことん刺さるでしょうが、刺さらない相手にはただの基本土地2枚持ってこれるバニラになっちゃいますね。
それでも上陸デッキで使うなら十分な気もしますが。
果たして噂に聞こえたすごいカードにはなれるんでしょうか。
なんだかんだでワクワクするカードたくさんありますねやっぱり
ではこの辺で
コメント