気力があるので2つ目を

Coveted Prize
みんなで協力して宝物をゲットして場合によっては即使えるイメージ
フルパーティなら即時タダで使えるのでロードやフィニッシュカードが4マナ以下なら最後の押し込みや除去で道を切り開けるのはベストか


タジュールの模範
私一人でパーティだ・・・!
職業兼任は出来ないっぽいですが2マナでこの性能は質もどんどん上がってるんだなぁと改めて感じる。
部族考えなくても十分強いですね。


影さす太枝のニッサ
デフォルトもそうだがフルアートイラストがほんとに美しい。
PW3枚ともに言えますがテキスト欄で隠れてしまうのがもったいない

黒が入りましたが、ローウィンに行った時に黒呪文学んでたはずなので黒緑は順当
理由は明記されていたがそれでもなんでアモンケットで青緑になったのか理解が出来ない。
上陸持ちなのは非常に強く、現状スゥルタイランプがたくさん環境トップにいるのでそれにすんなり入り忠誠値も中々早く貯められそうです。

+1ですが黒が入ったことにより前のニッサから警戒がなくなり威迫を持つ土地に変わりました。
これに関しては一長一短ですね。個人的には威迫が好きです。
-5は出して+と上陸を使えば次のターンに使えますね。
黒なので墓地からだけと思いきやそこは緑も入っているのでしっかり手札からという選択肢もあります。
さすがに理想的すぎますが順調にいけば4ターン目くらいに-5含めて5マナのクリーチャーが2体出そうです。


水蓮のコブラ(再録)
いやぁ懐かしいですね。再録です
アイマスに入っていたのはともかくスタンでは実に10年ぶりくらいでしょうか
私がアラーラ・ゼンディカー時代からMTGを始めたので値段高いイメージがすごい強いです。

懐かしさは嬉しいですがスタンで今出すのはまずいんじゃないですかね。
ウーロいますよ、寓話の小道ありますよ


創造の座、オムナス
オムナスがM20で2色から3色になった時点で(あ、これそのうち4,5色となっていくんだろうな・・・)
と思っていたのですが、案の定なりましたね。
白が入ったことによって創造の名を冠しました。
CIPで引けるのがまず偉いですね、最低限仕事します。
1ターンに3回まで上陸誘発がする能力が非常に楽しそうですが3回目まで無理に目指す必要はなさそう。
クリーチャーまで4点が飛べば大変なことになってましたがそれはさすがに強すぎるか。

黒が混ざった後、最終的にエルドラージの残滓が混ざって無色マナ込みの6色化け物になるんでしょうか
今から楽しみです。


海門の擁護者、リンヴァーラ
ウィザードのクリーチャータイプが増えました。自身がパーティの一員にもなれますね。
青が入っているのはウィザードになったからでしょうか。
3マナ3/3飛行+能力2つ付きと、伝説である点以外非常に使いやすい1枚。
クリーチャーだけでなく土地以外のパーマネントタイプの起動能力を防ぐことが出来るのも便利ですね。

生け贄に捧げる前提で考えて3,4枚入れても腐らなさそうです。


団結の標、タズリ
パーティの数に応じてこれのコストも下がるので3ターン目くらいに出そう。
単純に3ターン目に4/6が出るのだけで考えても強そうです。
同盟者もサーチ対象に出来るのは、さすがタズリと言った感じ、現状スタンにいるかは発表されてませんが
5色じゃなくても起動は使えるので4色くらいにして5マナ起動くらいがいいのかも。


今回はこのあたりで

PWが全部出てしまいましたが目玉はたくさんありますし楽しみですね。

では

コメント