もう統率者向けセットってことで良いよね?これ

例によって再録は除きます

Emiel the Blessed
2WW
ユニコーン 4/4
3:他のあなたのクリーチャーをブリンク
他のあなたのクリーチャーが場に出た時(W/G)を支払ってもよい、支払ったなら+1/+1カウンターを1個置く、ユニコーンなら2個置く

いつでもブリンク能力は便利なのですが問題なのはこのカードをジェネラルにすると白と緑だけしか入れられない事。
3マナ以上出て尚且つ速攻が付いていれば簡単に無限ブリンクするのでCIP誘発と組み合わせるとなんか悪さ出来そうですが、所謂セレズニアカラーは私に一番遠い色なので検討が付きません。

調べてみるとユニコーンって結構枚数少ないですね、能力も考えると部族統一はきついか
マイリトルポニーのラリティを抜けばこれが初の伝説ユニコーン。銀枠なのに加え寛容おばさん彼女は白青なので競合は厳しそうか・・・


Bruvac the Grandiloquent
2U
人間・アドバイザー 1/4
対戦相手がデッキを切削するなら、その倍の数を切削する

所謂Loデッキというと青黒が一般的なのでジェネラルというよりはデッキに入れておいた方が良さそうなカード
これ出てる状態で《心の傷跡》打つと半分の倍で全部削れる気がする


Inniaz, the Gale Force
3UU
ジン 4/4
飛行
2(W/U):攻撃している飛行クリーチャーは+1/+1修正を受ける
あなたのコントロールする飛行クリーチャーが3体以上で攻撃するたび各プレイヤーは右隣のプレイヤーのあなたが選ぶ土地でないパーマネント1つのコントロールを得る。

なんかややこしいが要はこれのコントローラーが各プレイヤーの場のカード1枚をそれぞれ時計回りに1つ回すってことでいいですよね?
似たようなカードだと《運命を変える者、アミナトゥ》の奥義がそうですね。
自分は全体に影響するようなカードや小物を上げて、貰う物は良いものを貰うと良さそうです
単純に楽しさはあると思いますが、ヘイトコントロールが難しそうな1枚です


Ormos, Archive Keeper
4UU
スフィンクス 5/5
飛行
あなたのデッキにカードがない状態でカードを引く場合、代わりにこれの上に+1/+1カウンターを5個置く
1UU、名前の異なるカードを3枚捨てる:5枚ドロー

出ている限りLoでは敗北しなくなるカード
異なるカードを3枚捨てるってもう完全に統率者用では?
デッキがない状態で能力を起動すると一気にパワーが30に、オーバーキルもいいとこな気もします。
統率者では1回起動できればほぼ次も起動できるでしょうしガンガン捨ててガンガン掘っていきたいですね。

スフィンクスはカードとしては結構多く、引く云々も多いのでスフィンクスデッキに入れてもシンプルに強いと思います。
デッキ切れなら灯争ジェイスだ研究室の偏執狂だで勝てるって言うのは野暮ですね


Kels, Fight Fixer
2BB
アズラ・邪術師 4/3
威迫
あなたがクリーチャーを生け贄に捧げる度(U/B)を支払ってもよい。そうしたらあなたは1ドロー
1、クリーチャーを生け贄に捧げる、これはターン終了まで破壊不能を得る

黒赤や黒緑なら最高だったんだが青黒となると非常に難しい1枚
幸いにもそこそこの打点と威迫、破壊不能付与があるのでいっそのこと強化して殴ってしまうのはどうだろうか
ドローソースにもなるし・・・
キツいか


Tinybones, Trinket Thief
1B
スケルトン・ならず者 1/2
各終了ステップ開始時、いずれかの対戦相手が手札を捨てていた場合、あなたは1ドロー、1点ルーズ
4BB:手札のない各対戦相手は10点ライフルーズ

可愛い
日本語に直すとするとチビ骨辺りか。
性能としては割と強烈で、統率者をハンデス特化にしてしまえば割と早期に10点飛ばせそうだ。
別に特化にしなくてもちびちび捨てさせればその分アドに返ってくるし


一先ずここまで
白は新規伝説は1枚なのちょっと可哀そうですね

では

コメント